ドクターは、年代、ビジョン、事情に応じて転職を検討することがあります。医療コンサルタントにはわかりにくい内部事情に精通しているこの道30年のベテラン医師が、医師転職を網羅的に解説します。転職を検討中のドクター、効率的なアルバイトをお探しのドクターは必見!

北海道に月2回のバイトでANAプレミアムメンバーになる方法

2018/03/16

勤務医は、飛行機に乗る機会は多いと思いますが、航空会社のラウンジに入る機会ははっきり言って少ないですよね。

国内線であれば、プレミアムクラス、国際線であればビジネスクラスかファーストクラスが当然必要となります。

ゴールドカードで空港ラウンジには通常入れますが、航空会社のラウンジは、全然違います。混雑の程度やアメニティ、無料アルコール、シャワー、食事、おつまみetc.などポスピタリティーには歴然の差があります。

ANAプレミアムメンバーの特典は多彩ですが、

プレミアムメンバー専用サービスデスク

ANA(スイート)ラウンジのご利用

コンシェルジュサービス

座席クラスのアップグレード

プレミアムエコノミーへのご変更

が主なものとなります。

普通の勤務医は、飛行機出張族(例えば毎週飛行機で羽田―福岡を往復する)とはなりませんので、ANAプレミアムメンバー、特にダイヤモンドサービスを受けられる立場になるのはほぼ無理ですよね。

得体のしれないおっちゃんが、SFC(サービスフライヤーズカード)を取得しており、いつでも待ち時間は航空会社のラウンジで、ビールや吟醸酒でも飲みながら、ゆったりした時間を過ごす。

一方勤務医は、学会出席でも一般の待合室で待つか、ゴールドカートで空港ラウンジで、混雑した中で座席を探しながら、慌ただしく待つかとなります。

本題の

北海道に月2回のバイトでANAプレミアムメンバーになる方法

ですが、これは充分可能です。

ただし、

北海道でたまに自然を満喫したい!

北海道の魚介やカニを中心とした味覚を味わってみたい!

ANAプレミアサービスを満喫したい!特にANAラウンジおよび提携航空会社のラウンジを生涯満喫したい!

時に都会を離れて、大自然の空気を味わってみたい!

1年間でSFCをゲットしたいドクターが対象となります。

具体的なHow toですが、

1)ANAカードをゲットする。特にオススメは、ANA ToMeCARD PASMO JCB(通称ソラチカカードです)。

区間基本マイレージに対する積算率125%のプレミアム旅割28を利用します。大阪(伊丹)-札幌(千歳)では、

月2回プレミアム旅割大阪―千歳を往復すると、2,065ポイント×2(往復)×2(月2回)×12(1年間)=99,120ポイントとなり、プラチナサービス(50,000ポイント以上)は余裕となります。

学会に一つでも飛行機を利用すれば、ANAプレミアムサービス(ダイヤモンドクラス)に到達できますよね。そして、SFC(スーパーフライヤーズカード)に変更すれば半永久的に、ANAプレミアムサービスを受けられるわけです。

ANA ToMeCARD PASMO JCB(通称ソラチカカード)とオススメが

2)ANA VISAワイドゴールドカード

ANA VISAワイドゴールドカードはANAプレミアムサービスをゲットできるプレミアムポイントが貯まった時に、ANAスーパーフライヤーズ ゴールドカードにほぼ間違いなく移行できます。

ANA ToMeCARD PASMO JCB(通称ソラチカカード)と

ANA VISAワイドゴールドカードは、検索でどこからでもゲットできますが、マイ友プログラムであれば、カード入手者、紹介者ともプラスαのマイルが付きます。その時は、『お問い合わせ』より『マイ友プログラム必要』と件名に記載していただければ、対応させていただきます。

マイレージライフを満喫するためには、

1)ハピタス

2)PONEY(以下に詳細) この二つのポイントサイトへの登録はマストだと思います。

格安航空券よりもお得!? マイルについて解説!

皆さんの中にも、観光や慰安を目的とした旅行や、イベント事の為、仕事で出張などと、飛行機を利用する機会が多い方もいらっしゃるかと思います。
最近では、格安航空券を購入してる方も増えてきていますが、格安航空だと荷物の預かりが有償だったり、機内サービスも有料なものがほとんどだったり、遅延・欠航の心配もあるなど、不安点もいくつか見受けられます。

しかし、そんな格安航空券よりも安く
もっと言ってしまえば、無料でANAやJALの航空券を手に入れる方法があります。
それが「マイル」を利用する方法です。

では、なぜ「格安航空券を現金で買う」より「マイルで航空券を手に入れる」方がお得なのでしょうか?

今更聞きにくい…「マイル」って何?


「マイル」って何?
無料で飛行機に乗れる!

マイルを貯める目的で一番多いと思われるのは、貯めたマイルを利用して、無料で飛行機に乗る事だと思います。
早めに予約する必要がある時もありますが、基本的にはいつでも好きな時に飛行機に乗れちゃいます。
もちろん、国内線だけでなく、海外だって無料で行けちゃいます。
ただ航空券を手に入れるだけでなく、座席のアップグレードにも利用できるのがうれしいところです。

この他にも、マイルを様々な電子マネーに交換することが出来たり、商品と交換することができたりと、航空券の利用目的以外にも、マイルは利用できます。

比べてみると本当にすごい!マイルの価値

例として、2017年ゴールデンウィーク(ハイシーズン)東京⇔沖縄(5/1発~5/6戻)の国内線で説明します。


沖縄
【参考】ANA「シーズン・必要マイルチャート」

現時点でもっとも安い旅割(往路:旅割55、復路:旅割21)でも、往復35,580円です。
それではマイルで見てみましょう!


ANA「シーズン・必要マイルチャート」東京⇔沖縄
マイルの場合、往復で21,000マイルで交換することができ、対現金のレートで計算すると、
35,580円÷21,000マイル=1.69円 1マイル 1.69円 という価値になります!

では、国際線はどうでしょうか?
2017年お盆休み(ハイシーズン)東京⇔ホノルル(8/11発~8/15戻)の国際線を見てみましょう。


ホノルル
ちなみに、エコノミーの場合、通常だと往復269,160円です。
【参考】ANA「シーズン・必要マイルチャート」


ANA「シーズン・必要マイルチャート」東京⇔ホノルル
マイルの場合、同じエコノミーの往復が、なんと43,000マイルで交換できます!
269,160円÷43,000マイル=6.25円 1マイル 6.25円 という価値になります!!

上記はあくまで例であり、実際に利用する際には、ケースバイケースで考えたほうがいいと思いますが、遠ければ遠いほど、人気の期間を選ぶほど、マイルの価値も上がることが間違いありません!

「現金で格安チケットを購入してお得だ!」や「マイル交換など面倒くさい!」と思ってる方も、1マイル=6円以上にもなるマイルの方がお得な気がしてきませんか…?

現金と決定的に違う、マイルの方がお得な理由

現金を貯めるのは大変ですが、マイルはかんたんに貯める方法がたくさんあります。
今回はプロの陸マイラーさんもよく利用している「大量なマイルを無料で獲得方法」をご紹介したいと思います。


ポイントサイトで無料でポイントを貯め、それを効率良くマイルに交換する、というのが大まかな方法
無料でマイルを貯める方法は、シンプルに言うと、ポイントサイトで無料でポイントを貯め、それを効率良くマイルに交換する、というのが大まかな方法になります。
「入り口はポイントサイト、出口はANAマイル、間に一番お得な交換サービスを利用」となっており、途中の交換回数は多くなっていますが、手数料が無料であったりと、お得な点が多いことから、このルートが一番お得なのです。

PONEY⇒ドットマネー⇒東京メトロポイントまでの交換レートは100%で、手数料などもありません。
その後、ソラチカカード(ANA ToMe CARD PASMO JCB)からANAマイルに交換する際に、交換レートは90%になります。ソラチカカード以外でマイルに交換する方法もありますが、レートが60%程度になる為、ソラチカカードが一番オススメなのです。

PONEY ポイントサイトPONEY
マイルを貯める為の入り口となるポイントサイトです。
⇒ 登録はこちら
.money(ドットマネー) by Ameba .money(ドットマネー)
PONEYで貯めたポイントを東京メトロポイントに移行するために経由するサイトです。
⇒ 登録はこちら
東京メトロポイント 東京メトロポイント
To(Tokyo) Me(Metro) CARDのサービス利用でポイントを保持できます。
ソラチカカードを発行すると、アカウントがもらえます。
ソラチカカード ソラチカカード(ANA ToMe CARD PASMO JCB)
ANAカード+To Me CARD PASMOの機能が1つになったカードです。
⇒ カード発行はこちら
ソラチカカード ANAマイレージクラブ
マイルが貯まる、入会金・年会費無料でクレジット機能無しのスタンダードなカードです。
⇒ お申込みはこちら

上記が準備できたら、あなたも陸マイラーとしてお得な生活のスタートです!

さっそくPONEYでポイントを貯めることから始めましょう!


ポイントサイトPONEYを利用しよう
入口であるポイントサイトでポイントを貯めるハードルが高いのでは…と思う方も多いかもしれませんが、利用するサービスを選べば、比較的早くに高額ポイントを獲得することが可能です。
そこで、私からポイントサイトPONEYの中でも下記サービスをおすすめしたいと思います。


PONEYは、おかげさまで10周年!! ポイントを貯めて、交換手数料無料で現金やギフトカードをGET!

さいごに…

短期間でポイントを大量に貯めて、ソラチカカードの交換ルートでANAマイルに交換したら、ゴールデンウィークや、お盆休み期間中でも、ほぼタダで航空券をGETし、豪華な旅行も夢ではありません!!
普段マイルを貯める習慣がない方でも、試してみてはいかがでしょうか?

仕事やプライベートで疲れた自分へのご褒美として、お得に航空券を手に入れ、飛行機で星の光が散らばる夜空を渡って、最高な思い出作りをしましょう!

長いPONEYの説明となりましたが、要はポイントサイト(ハピタスとPONEY)を利用して、.money(ドットマネー)を経由して、東京メトロポイントで、ANAマイレージに転換する。

そのルートだけ、覚えていただけるとOKです。

北海道の月2回の飛行機運賃支給のバイトは、実際いろいろあります。

まとめ

転職サイトの選択と有効活用をご紹介します。転職サイトを活用するに当たり、5つのポイントがあります。

  • 複数(できれば3社以上)の転職サイトへの登録をおすすめします
  • ご紹介する転職サイトは匿名・非公開求人も多く、キャリアップ、収入アップ、ドクターの要望に適格に応えるでしょうし、信頼できると思います
  • 医師の需給バランスは、まだまだ売り手市場(有効求人倍率約7倍)であることを肝に銘じてください
  • 転職に当たり、譲歩・妥協はおすすめしません
  • 最終的に複数の転職サイトからの案件を比較・検討し、転職を成功させてください

厳選した7つの医師転職サイト

エムスリーキャリア
ドクタービジョン
JMC医師転職支援サービス
ドクターキャスト
マイナビDOCTOR
Dr.転職なび
民間医局

マイルを貯めることをご希望のドクターへ
※転職サイトの王様 エムスリーキャリア
※美容クリニック専門 エイムプレイス
医師求人ガイド