ドクターは、年代、ビジョン、事情に応じて転職を検討することがあります。医療コンサルタントにはわかりにくい内部事情に精通しているこの道30年のベテラン医師が、医師転職を網羅的に解説します。転職を検討中のドクター、効率的なアルバイトをお探しのドクターは必見!

医師の転職理由ーシニアー

2018/03/16

勤務医の定年は、公的病院では通常65歳です。65歳で隠居、無職となるのは現実的ではありません。一般的には60歳で定年となり、65歳まで再雇用で、給与ががくんと落ちる中、年金受給資格まで働く必要があるのが日本の現状ですよね。医師はその点では非常に恵まれています。

65歳で定年となった医師のその後は、高名な教授や病院長といった余程ネームバリューがないと肩書を含めて好条件の転職案件に乗っかるのは至難の業と言わざるを得ません。

縁故採用で好条件の安住の地がない限り、 活用するのがまさに転職サイトだと思います。子供に手がかかるわけでなく、自分へのご褒美に生きるべきだと、まさに思います。

平成25年で健康寿命が男性71歳、女性74歳を超えた日本の現状で、医師としての公的病院定年退職後も、10年位は医師としての業務を続けながら、趣味に生きれたらいいなと、私もしっかり思っています。

例えば、老健施設に週4日常勤として年収を1200万円ほど頂き、居るだけバイトを入れながら、ちょくちょく旅行に行く、年休をしっかりとり、海外にビジネスクラスでかみさんとしっかり旅行に行く、漠然としながらもそんな夢を持っています。

趣味は人それぞれ違うでしょうから、その人に見合った趣味や楽しみを織り交ぜながら、暮らし行ければと思います。また、一方で“いやいや自分は生涯医師としての仕事を第一に全うしたい”と思われるドクターもいらっしゃるでしょう。

人それぞれ、皆いろいろですから、それでいいと思います。

シニア医師求人のおすすめエージェントはやっぱりエムスリーキャリアです。

まとめ

転職サイトの選択と有効活用をご紹介します。転職サイトを活用するに当たり、5つのポイントがあります。

  • 複数(できれば3社以上)の転職サイトへの登録をおすすめします
  • ご紹介する転職サイトは匿名・非公開求人も多く、キャリアップ、収入アップ、ドクターの要望に適格に応えるでしょうし、信頼できると思います
  • 医師の需給バランスは、まだまだ売り手市場(有効求人倍率約7倍)であることを肝に銘じてください
  • 転職に当たり、譲歩・妥協はおすすめしません
  • 最終的に複数の転職サイトからの案件を比較・検討し、転職を成功させてください

厳選した7つの医師転職サイト

エムスリーキャリア
ドクタービジョン
JMC医師転職支援サービス
ドクターキャスト
マイナビDOCTOR
Dr.転職なび
民間医局

 

定年を迎えられるドクターには、医局のしがらみ含め、転職への障壁は、ほぼ無いというか全くないと思います。無料の転職エージェントを活用し、交渉、その他諸々の案件はお任せし、好きな土地に、負担の少ない場所で、趣味を織り交ぜ、健康寿命を全うすることが大事ではと思います。


マイルを貯めることをご希望のドクターへ
※転職サイトの王様 エムスリーキャリア
※美容クリニック専門 エイムプレイス
医師求人ガイド