ドクターは、年代、ビジョン、事情に応じて転職を検討することがあります。医療コンサルタントにはわかりにくい内部事情に精通しているこの道30年のベテラン医師が、医師転職を網羅的に解説します。転職を検討中のドクター、効率的なアルバイトをお探しのドクターは必見!

民間医局

2017/11/11

民間医局は、約10万人の医師が登録している医師転職エージェントです。経営母体の株式会社メディカル・プリンシプル社は、1997年1月設立で、東京本社をはじめ全国に14カ所の拠点を持っています。医師向けキャリアコンサルティングのほか、看護師向け、医学生・研修医向けのサービスなどを行い、医師向けの月刊誌「ドクターズマガジン」も発行しています。登録医療機関は1万1000を数え、登録医師・医学生は約10万人、年間の成約件数は約4万件となっています。求人数は4万件以上あるといわれますが、その8割は非公開となっており、登録しエージェントと面接した後で紹介されます。

民間医局の特徴

  • 民間医局は医学生、研修医、看護師、そして医師に対する情報提供と医療機関との親密なネットワークを駆使し、全国の様々な医療機関と取引実績があります。
  • 登録した医師を一人の専任エージェントが担当し、一人一人のニーズに応える丁寧できめ細かいサービスを提供しています。エージェントから登録医師に積極的に求人提案を行っており、成約の8割がそうした提案型によるものです。
  • 転職コンサルティング以外にもさまざまなサービスを提供している点も魅力的です。例えば、開業を目指す医師に対する「開業支援サービス」、女性医師のための「復職支援サービス」、さらには、医療事故に対応した「医師賠償責任保険」、病気やケガで働けなくなった際に対応する「所得保障保険」などを提供しています。
  • 子育て支援、介護・家事代行サービス、スポーツクラブ、グルメ、旅行などを会員優待価格や割引価格で提供する、ライフサポートがあり、生活全般の支援を行っています。

外科医T-boの感想です。

登録すると、まずは地域別の担当コンサルタント(私の場合は明るい女性)から電話がかかり、明るい声で、求職希望先の概略、提案など成され、ドクターマガジン(月刊誌)を含めた包括的な資料が郵送されてきます。医療情報提供と転職案内の両輪アプローチで、信頼と実績のある会社と第1印象で思いました。

営業収入も経年的にアップしている理由が理解できます。

営業収入の推移

画像引用元:メディカル・プリンシプル社公式サイト

登録会員数と契約医療期間

画像引用元:民間医局

 

おすすめできる人、できない人

「民間医局」はどのような人におすすめなのか、またどのような人にはおすすめできないのか挙げてみました。

おすすめできる人

まず、条件交渉や面接に自信のない人におすすめです。「民間医局」では希望のすり合わせや条件交渉を代行してくれるため、そうしたことに不慣れな医師にピッタリです。

次に、地方に住んでいて求人や医療業界のトレンドなど、情報が入りにくい人にもおすすめです。全国14カ所の拠点を生かした情報収集に加え、登録会員に月刊誌「ドクターズマガジン」を無料配布している他、セミナーを定期的に開催し、最新の情報を提供しています。

更に今すぐ転職するつもりはないけれど、非常勤の仕事やスポット求人を探している人には、同じサイトでアルバイト求人の検索ができ便利です。

加えて将来開業を目指す人、出産・育児等でいったん離職した女性医師、医療事故などへの賠償や自分の病気やケガで一時的に所得がなくなった場合の所得保障などが心配な人にも良いでしょう。

  • 条件交渉や面接に自信のない人(転職を業者に丸投げしたい医師)
  • 医療業界の情報が入りにくい人
  • 非常勤の仕事やスポット求人を探している人
  • 将来開業を目指す人
  • 離職中の人

おすすめできない人

民間医局をおすすめできない人は、、転職事情にある程度通じていて、エージェントとのコミュニケーションを煩わしいと感じる人です。

さらに、エージェントが専任制となっているため、相性が合わない人が担当になると、コミュニケーションがうまく取れないことがあります。

自分で転職活動を行ないたい人

まとめ

「民間医局」は高い知名度と強力なネットワークで、医師のキャリア形成や転職支援を展開しています。さらに、開業支援から賠償責任保険、所得保障保険など福利厚生に関することまで、まさにかゆいところに手が届くような、きめ細かいサービスが幅広い支持を集めています。



マイルを貯めることをご希望のドクターへ
※転職サイトの王様 エムスリーキャリア
※美容クリニック専門 エイムプレイス
医師求人ガイド